名前は語る

 名前は語る<や〜よ(男性編)> 



泰明(やすあき)
泰には落ち着いて何事も無い、安らかという意味があります。落ち着いて何事も無い、明るい未来があるようにという意味をこめました。



泰英(やすひで)
天下泰平=天下を治めるような男になれと言うことらしいです。



優意(ゆい) 変わった名前<ゆ>へ戻る
優しさの意味を知りなさい、という意味。



唯誠(ゆいま) 変わった名前<ゆ>へ戻る
音の響きは辞書をぱらぱらめくっていたときに発見。お釈迦様の弟子の名前で、賢く裕福な人らしい。漢字は嘘がなく、まっすぐに生きてもらいたいと思ったから。



有生(ゆうい) 変わった名前<ゆ>へ戻る
息子の名前です。有生とかいて「ゆうい」と読みます。「有」は人を助ける・人に分け与えるという意味があり『人と助け合っていける人生になるように』という意味と、難産で胎児仮死になり緊急帝王切開で生まれたため『生命が有る』という意味でつけました。とても気に入っていますが、絶対「ゆうい」とはよんでもらえませんね。



優輝(ゆうき)
誰にでも優しく、いつまでも輝いていてほしいから。



祐貴(ゆうき)
長男です。『ゆうき』という響きが優しくて付けました。 祐という字は『人を助ける』、貴は『貴重な』『宝物』というイミも込めてます。



佑磨(ゆうき)
人のために自分を磨いてって言うことでつけられた そうです。(佑=祐で、助けるの意味があるので)



悠仙(ゆうせん)
広い心をもった優しい人になりますように。



優琉(ゆうひ) 変わった名前<ゆ>へ戻る
やさしく、宝石のようにキラキラした人生を歩めるように。



祐磨(ゆうま)
ひとに優しく、ひとのために自分を磨いて、人に尽くせ?という私の両親の気持ちです。本当のことを言うと気に入ってません。磨という漢字の部分を変えたいです。



有希(ゆうま)
@表の由来:希望が有る。A裏の由来:希有(けう)



亨夫(ゆきお)
読み方は漢字字典でも最後の方にやっとでてくるモノ。 7月4日生まれ(!)なので「7画+4画」です。 候補はいくつかあったけど、そのころ参議院に初当選した「ゆきお」さんがいたことが 後押しとなったようです。(この人は後に東京都知事となりました)



幸広(ゆきひろ)
幸せが広がるように付けられました。



幸穀(ゆきよし)
食べ物に困らないように、らしいです。読めた人はいません。当て字ですよね?



優沙希(ゆさき) 変わった名前<ゆ>へ戻る
優しく、悪いものを取り除く(沙の意味)ように、いつ日も希望をもってという意味。ちなみに男の子です。



柚彦(ゆずひこ) 変わった名前<ゆ>へ戻る
こないだ産まれたばかりの男の子です!上の子供があるアニメに夢中になっていてそれに出てくる家族の長男から取りました。もし今度女の子が産まれたらそのアニメの長女からみかんとつけるつもりです!(上の子は心羽(こはね)です。



夢空(ゆめあ) 変わった名前<ゆ>へ戻る
夢を大きく持ち、空に羽ばたいていける子に育って欲しいと思って名づけました。



洋太(ようた)
一番必要とされるようにだとか。。。



要一(よういち)
太平洋の海のように大きく!穏やかな波の音♪の様な心を持ち! いつまでも太陽のように皆を照らし!輝いて欲しいという意味で 「洋太」(ようた)と付けたそうです!



鷹平(ようへい)
酉年生まれなので鷹のように悠々と羽ばたきまた、優しく偏見のない子に育って欲しい。



良人(よしと)
良い人になるように。愛想が良く、優しく、気前の良く、誰からも好かれるような良い人になるように。



吉宗(よしむね)
父親が末っ子で「末吉」。この「吉」をとり、「宗」という字は、 「集まる」だとか「統べる」と言う意味があり(宗教の宗の字にそういう意味があるとか)、 「良いことが集まって、周りの人たちにも良いことが巡るように」と名付けられました。 でも「暴れん坊将軍」「米将軍」の方の八代将軍からとったとしか思われないです。



吉雄(よしお)
良くても悪くてもよしお!だそうです。春に生まれたので小春日和から名付けられました。



米一(よねいち)
ちなみに私は名前ではなく、苗字が米一です。『米』という字は分解すると八十八になるので、米寿まで長生きできるように。 さらにそれに『一』がついて、それ以上に長生きできるようにとゆう願いが込められているそうです。



や行TOPへ あ行  か行  さ行  た行  
な行  は行  ま行  ら行  わ行

●名前は語るへ